
★目標に向かって★

☆令和7年 ケンブリッジ大学英語検定YLEヤングラーナーズ検定日☆
ケンブリッジYLEテストの日程
令和7年3月の日曜日に開催予定です
面接試験官は全てケンブリッジ英検機構認定のネイティブ試験官が担当しています。
マークシートではなく、答えを英語で書き込んだり色塗りをしたり、
イギリス人アメリカ人の先生とたくさん話してとっても楽しい英語学習体験になります。
本会場:就実小学校
※ケンブリッジA2Key(KET)B1Preliminary(PET)は岡山理大附高会場で7月に実施予定
※ケンブリッジB2 Firstは調整中
☆高校生入試対策(大学入試共通テスト、二次試験、難関私大)☆
令和8年(2026年)の共通テストの日程は
2026年 1月17日(土)、18日(日)です。
中学生・高校生は基本的に少人数レッスンとなり、それぞれの目標に合わせたレッスンを行います。
長文読解、和訳、リスニング、など分野別に弱点強化を図り、確かな学力定着を目指しています。
詳しくはご相談ください。
国公立二次試験
2026年 2月25日(水)から
☆中学生入試対策・高校受験☆
平成26年(2014年)入試から、公立高校の自己推薦入試が廃止、特別入学者選抜が実施されています。
●高校入試 日程● 県立高校入試の詳細はこちら
【特別入学者選抜】岡山城東国際教養、岡山南国際経済などの受験対策レッスンをおこなっています。
【一般入学者選抜】岡山朝日自校作成問題、岡山県立一般入試
英語学習の力試しとして受験をお勧めしています。4技能を全て問うのは3級からで、マークシートの比重が大きく英語力をバランス良く評価できるテストとは言えないのですが、国内での知名度、また、保護者間、子どもたちでさえ、「英検何級?」と話題になるほどの認知度ゆえ、小学生のうちに高い級を取得すればそのこと自体で自信になる、という効果はあるようです。(ただし、子どもたちも賢いので英語を話す機会が増えてくると二級くらいだと実践では使い物にならない、ということはすぐにわかります。)
中学卒業までに英検2級が目安の目標です。
3級準2級は入試の際に加点があったり、2級保持者には入試の際に優遇措置がある高校があります。これに関係なくても、2級くらいとれていれば、高校英語の備えにはなります。英検の有効期限は二年とされているので小学生の内に無理して2級を取る必要はないと考えています。英検合格のみを目指して学んでも、世界に通じる英語力、中学校のテストで100点取れるテストスキル、どちらも伸びません。理由は、マークシートの解答方法でスペルを覚える必要がないこと、スピーキングテストのレベルがケンブリッジ英検などと比較して低いこと、6割以上の正解率で合格できてしまうこと、などがあげられます。
ご意見、ご相談、体験レッスンについてなど、お問い合わせはお気軽にこちらへお願いします。